履修案内 フランス語

はじめに

経済学部では以下のチャート図に沿ってフランス語を履修することができます。高校までにフランス語を勉強したことのある学生は未習者とは別に既習者として、学習レベルに応じたプログラムを受けて、さらなるフランス語の上達を目指すこともできます。語学は継続が大事であり、三田設置の科目もおすすめしています。
なお未習者でも希望があれば第二学年から既習クラスへの変更が可能です。第一学年の年度末に申請をしてください。フランス語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの成績によって可否が判断されます。可否を判断する上で面談が必要となる場合もあります。詳しくは経済学部外国語科目履修案内をご覧ください。

フランス語をはじめて学ぶ学生(未習クラス)

未習者の概要
 ※ 赤枠は必修科目です。単位を取らないと卒業できません!

第一学年

さあ、フランス語をはじめましょう! 一年生の第二外国語は週三コマ必修です。フランス語第I, II, III は入学時にクラス分けが行われます。I と II は原則としてフランス語部会の日本人教員が担当し、同じ教科書で基礎文法を習得します。III は原則としてネイティヴの教員が担当します。生のフランス語に触れる機会です!

第二学年

一年目で学んだ基礎知識を「使える」フランス語にしていくのが第二学年の目標です。必修科目のフランス語第Ⅳは選択制です。口語表現、文章表現、読解などから自分の興味に合ったタイプの授業を選ぶことができます。またフランス語の学習効果をあげるために、フランス語第Ⅳを週2コマ履修することや、フランス語第Ⅴ(口語、仏検準備、フランス語圏で生活するための知識と会話実践など)の履修もお勧めです。これらの単位も卒業必要単位になります。

第三、四学年

学び舎は三田に移りますが、もちろんフランス語のプログラムは用意されています。フランス語第IV(セミナー)、Vとも少人数クラスで、フランス語のさらなる向上をめざします。まったくの基礎から中級、上級へ。こうして四年間トータルでフランス語を学ぶことができます

フランス語を学んだことのある学生(既習クラス)

既習者の概要
 ※ 赤枠は必修科目です。単位を取らないと卒業できません!

第一学年

これまでに学んだフランス語の知識を確実なものにしていきましょう。一年生で第二外国語は週三コマ必修です。フランス語第Ⅷ、Ⅸ、Ⅹは入学時にクラス分けが行われます。Ⅷは原則として日本人教員が担当し、基礎文法の総復習をします。Ⅸは原則としてネイティヴ教員が担当し、口語のフランス語を練習します。Ⅹではフランス語の総合的な力(読解力など)の向上をめざします。

第二学年

すでに身に着けてきたフランス語の知識を振り返りつつ、さらに能力を伸ばしていきます。必修科目のフランス語第Ⅺは選択制です。口語表現、文章表現、読解などから自分の興味に合ったタイプの授業を選ぶことができます。またフランス語の学習効果をあげるために、フランス語第Ⅳを週2コマ履修することや、フランス語第Ⅴ(口語、仏検準備、フランス語圏で生活するための知識と会話実践など)の履修もお勧めです。これらの単位も卒業必要単位になります。

第三、四学年

学び舎は三田に移りますが、もちろんフランス語のプログラムは用意されています。フランス語第Ⅳ(セミナー)、Ⅴとも少人数クラスで、フランス語のさらなる向上をめざします。既習クラスの学生にとって経済学部での四年間のフランス語学習は、高校から継続したものになり、フランス語およびフランス語圏に関する深い知識に結びつきます。

なお経済学部設置の上記プログラム以外にも、外国語教育センター外国語学校などの塾内機関がフランス語の講座を開講しています。